2008年09月
9月21
9月20
台風も過ぎ去り、
都内は薄曇りの穏やかな午後を迎えています。
今朝方早く、ほかの編集部員は帰っていきました。
が、ワタクシめは、
ひとり会社に残って印刷所様と最終的なやり取りをしています。
この場を借りまして、サンニチ印刷御中へ、平素よりのお詫びと謝辞を。
読者の皆々様より、ありがたくも「写真がキレイ」と言っていただけることの多い幣誌。
そう評価していただけるのは、皆様の見る目のおかげです。
そして、その前段階が印刷所様のおかげです。
幣誌は現在、編集と印刷にかかるすべての作業のデジタル化が完了しておりますが、
デジタル画像(デジカメデータ)の印刷に関して、
サンニチ印刷は国内最先端の技術をもっている印刷所です。
たとえば同じデジカメデータでも、見るパソコンやモニターによって色合いが違いますが、
印刷に関しても同じことが起こります。
とくに津留崎健カメラマンクラスの作品になると、
データがもつ画質や雰囲気、色数などをどれだけ表現できるかは
印刷所がどれだけ技術をもっているかに大きくかかっています。
身近な例をあげると、テレビについてもまさに同じことが言えます。
受信しているのはどの家庭も同じデータなのに、
それを表現するテレビ本体の性能によって、画質はどうとでもなりますよね。
最悪、映らない、とか。
だから紙媒体にとって、高い技術をもつ印刷所と仕事ができることは、
このうえなく嬉しいことなんです。(ヤマガタ)
都内は薄曇りの穏やかな午後を迎えています。
今朝方早く、ほかの編集部員は帰っていきました。
が、ワタクシめは、
ひとり会社に残って印刷所様と最終的なやり取りをしています。
この場を借りまして、サンニチ印刷御中へ、平素よりのお詫びと謝辞を。
読者の皆々様より、ありがたくも「写真がキレイ」と言っていただけることの多い幣誌。
そう評価していただけるのは、皆様の見る目のおかげです。
そして、その前段階が印刷所様のおかげです。
幣誌は現在、編集と印刷にかかるすべての作業のデジタル化が完了しておりますが、
デジタル画像(デジカメデータ)の印刷に関して、
サンニチ印刷は国内最先端の技術をもっている印刷所です。
たとえば同じデジカメデータでも、見るパソコンやモニターによって色合いが違いますが、
印刷に関しても同じことが起こります。
とくに津留崎健カメラマンクラスの作品になると、
データがもつ画質や雰囲気、色数などをどれだけ表現できるかは
印刷所がどれだけ技術をもっているかに大きくかかっています。
身近な例をあげると、テレビについてもまさに同じことが言えます。
受信しているのはどの家庭も同じデータなのに、
それを表現するテレビ本体の性能によって、画質はどうとでもなりますよね。
最悪、映らない、とか。
だから紙媒体にとって、高い技術をもつ印刷所と仕事ができることは、
このうえなく嬉しいことなんです。(ヤマガタ)
9月20
てことは、20日の午前4時です。
編集長とササキはネット麻雀に興じていて、
クチイシは口をぽかーんと開けたまま机に突っ伏して寝ていて、
僕は今さっき、並べて寝ていたイス×4個から落ちて目覚めたところです。
最近になって安室奈美恵ちゃんが好きになりました。
昨年発売のアルバム『PLAY』……、イイ。

東名高速を走っていました。
夜は深くなりきって、もう陽も昇るかという時間、
200mほど前方の走行車線には、高騰中のガソリンを満載しているだろうタンクローリー。
右にウインカーをだして追い越し車線に移り、
気持ちアクセルを踏み込んで加速しました。
150m、100m……。
斜め前方を走るタンクローリーとの距離が狭まり、そろそろ並びかけるかという、あと50m、
タンクローリーが、ふいに横っ腹を見せて2車線を塞ぎ、
そのままゴロンと横転。
巨重な車体はスピンし、走行車線左の壁や中央分離帯を破壊しながら滑り、
摩擦でアスファルトとの間に火花を散らし、
目の前で爆発、
炎上。

目の前で、
タンクローリーは炎上しながらスピンを続けており、
横を向いたときは2車線を塞ぎ、縦を向いたときは1車線が開くという具合でした。
横転した直後にブレーキを踏んでいたのですが、減速は間に合わず、
このまま進めば回転する炎のバーに激突、そしてこちらも炎上するか、
巨大な車体の下敷きになって爆発するかという状況。
僕は、アクセルを踏み込みました。
運良くタイミングが合えば、開いた1車線を抜けられるかもしれないと考えて。

乗っているのはレーシングマシンでもなんでもない、ただの乗用車です。
アクセルを目一杯踏み込んでも急加速できるものではなく、
上手く車線が開いた瞬間にそこへ車体を滑り込ませる、なんて芸当はできません。
ただ、もうブレーキングは間に合わないから、アクセルを踏み込むしかないだけ。
死ぬまでの運をこの瞬間に使い切れれば、
映画のようなカーアクションで生き延びられるかもしれないと思いました。
思っただけで、それを現実にできる根拠も自信もまるでなく、
僕は、みっともなく悲鳴をあげたんです。
こんな状況に5、6度遭遇しました。
もちろんどれも夢の中で、です。
長距離運転中、うつらうつらしてきたときに幻視したり、
パーキングエリアで仮眠中に見たりして、
はッ! と覚醒。
仮眠をとらなきゃヤバいと思って次のパーキングエリアに入ったり、
思わずクラクションを鳴らしてしまったり。
ここ1、2年は見てませんが、
ホントに毎回、毎回、まったく同じ夢だったんです。
予知夢のようで気持ち悪くさえありました。
いつか本当に自分の身に起こる出来事なんじゃないか、と。
そのときの自分のカーアクションに期待です。(ヤマガタ)
編集長とササキはネット麻雀に興じていて、
クチイシは口をぽかーんと開けたまま机に突っ伏して寝ていて、
僕は今さっき、並べて寝ていたイス×4個から落ちて目覚めたところです。
最近になって安室奈美恵ちゃんが好きになりました。
昨年発売のアルバム『PLAY』……、イイ。
東名高速を走っていました。
夜は深くなりきって、もう陽も昇るかという時間、
200mほど前方の走行車線には、高騰中のガソリンを満載しているだろうタンクローリー。
右にウインカーをだして追い越し車線に移り、
気持ちアクセルを踏み込んで加速しました。
150m、100m……。
斜め前方を走るタンクローリーとの距離が狭まり、そろそろ並びかけるかという、あと50m、
タンクローリーが、ふいに横っ腹を見せて2車線を塞ぎ、
そのままゴロンと横転。
巨重な車体はスピンし、走行車線左の壁や中央分離帯を破壊しながら滑り、
摩擦でアスファルトとの間に火花を散らし、
目の前で爆発、
炎上。
目の前で、
タンクローリーは炎上しながらスピンを続けており、
横を向いたときは2車線を塞ぎ、縦を向いたときは1車線が開くという具合でした。
横転した直後にブレーキを踏んでいたのですが、減速は間に合わず、
このまま進めば回転する炎のバーに激突、そしてこちらも炎上するか、
巨大な車体の下敷きになって爆発するかという状況。
僕は、アクセルを踏み込みました。
運良くタイミングが合えば、開いた1車線を抜けられるかもしれないと考えて。
乗っているのはレーシングマシンでもなんでもない、ただの乗用車です。
アクセルを目一杯踏み込んでも急加速できるものではなく、
上手く車線が開いた瞬間にそこへ車体を滑り込ませる、なんて芸当はできません。
ただ、もうブレーキングは間に合わないから、アクセルを踏み込むしかないだけ。
死ぬまでの運をこの瞬間に使い切れれば、
映画のようなカーアクションで生き延びられるかもしれないと思いました。
思っただけで、それを現実にできる根拠も自信もまるでなく、
僕は、みっともなく悲鳴をあげたんです。
こんな状況に5、6度遭遇しました。
もちろんどれも夢の中で、です。
長距離運転中、うつらうつらしてきたときに幻視したり、
パーキングエリアで仮眠中に見たりして、
はッ! と覚醒。
仮眠をとらなきゃヤバいと思って次のパーキングエリアに入ったり、
思わずクラクションを鳴らしてしまったり。
ここ1、2年は見てませんが、
ホントに毎回、毎回、まったく同じ夢だったんです。
予知夢のようで気持ち悪くさえありました。
いつか本当に自分の身に起こる出来事なんじゃないか、と。
そのときの自分のカーアクションに期待です。(ヤマガタ)
9月19
9月19
おはようございます。ササキです。
今日も朝から元気に仕事してます。
最近、家にいるより会社にいるほうが落ち着きます。
なぜかって……、
それは我が家にネズミが住み着いてしまったから。
出会いは5日前。
台所で対面しました。
でも小さめのかわいいやつだったので放置してました。
が、日に日に家のなかを走り回る時間が増えるようになり、
昨日なんてひと晩中「キーキー」(チューではなかった)
駆けずり回り、ガリガリ何かを齧る音が聞こえてきました。
う、うるしゃい! 寝れまへん。
4畳半で同棲は無理があるようです。
ネットで調べると、ネズミは歯が伸びるスピードがはやく、
毎日歯を削らないと、歯が伸びすぎて死んでしまうらしいのです。
だから住宅に侵入したネズミはコードとかを齧り、
まれに火事の原因にもなるんだとか。
こわっ!
そういえば昔読んだ「サバイバル」ってマンガで、
ネズミは超悪役だったっけ。
今日帰宅したら、手遅れにならないうちに駆除に乗り出します。
今日も朝から元気に仕事してます。
最近、家にいるより会社にいるほうが落ち着きます。
なぜかって……、
それは我が家にネズミが住み着いてしまったから。
出会いは5日前。
台所で対面しました。
でも小さめのかわいいやつだったので放置してました。
が、日に日に家のなかを走り回る時間が増えるようになり、
昨日なんてひと晩中「キーキー」(チューではなかった)
駆けずり回り、ガリガリ何かを齧る音が聞こえてきました。
う、うるしゃい! 寝れまへん。
4畳半で同棲は無理があるようです。
ネットで調べると、ネズミは歯が伸びるスピードがはやく、
毎日歯を削らないと、歯が伸びすぎて死んでしまうらしいのです。
だから住宅に侵入したネズミはコードとかを齧り、
まれに火事の原因にもなるんだとか。
こわっ!
そういえば昔読んだ「サバイバル」ってマンガで、
ネズミは超悪役だったっけ。
今日帰宅したら、手遅れにならないうちに駆除に乗り出します。
9月18
オールスターの「T40X」というロッドを4本使ってます。

これは76のフリッピン。最初に入手したオールスターです。汚れた中古で5千円。
ほかの3本はデッドストックで各5千円でした。
元値を知らずに使っていて、「安いのにいいロッドだな〜」と思っていました。
ところが!
15年くらい前の幣誌に「T40X」の広告を発見。
フリッピンは……、6000円か。良心価格のロッドだったのね……、ってアレ?
いちじゅうひゃくせんまん……
……6万円!?
ほかのモデルも軒並み5万円オーバー。た、高ェ。とっても高ェサオやったんね。
一方、そんなバブリーフリッピンに組み合わせて使ってるのは
バブリーさのカケラもないワームなワケです。

10年くらい前に山形市指定ゴミ袋(可燃)に一杯分くらい買ったのが
やっとここまで減りました。
ファイヤークロー

カバーをガシガシ撃っても釣れるまではまず壊れません。
釣ってもなかなか壊れず(リグることができるという意味で)
ウデがもげても、そんなん元からないのといっしょ(動かないから)
なのでダルマになっても使えます。超経済的&環境に優しい。
ところで、この2色のうち、
背中が黒/腹が透明+赤ラメのカラーのほうが、とってもよく釣れます。
いろいろ試してこのカラーがキモだと結論。
見っけたら買い。で、どこで売ってたか僕に教えてください。
あと、あれです。
背中と腹で2色成型可能なクロウ・ホッグ系を作ってらっしゃるメーカー様、
この色を作ってください。市川市指定ゴミ袋(不燃)に一杯分買います。(ヤマガタ)
これは76のフリッピン。最初に入手したオールスターです。汚れた中古で5千円。
ほかの3本はデッドストックで各5千円でした。
元値を知らずに使っていて、「安いのにいいロッドだな〜」と思っていました。
ところが!
15年くらい前の幣誌に「T40X」の広告を発見。
フリッピンは……、6000円か。良心価格のロッドだったのね……、ってアレ?
いちじゅうひゃくせんまん……
……6万円!?
ほかのモデルも軒並み5万円オーバー。た、高ェ。とっても高ェサオやったんね。
一方、そんなバブリーフリッピンに組み合わせて使ってるのは
バブリーさのカケラもないワームなワケです。
10年くらい前に山形市指定ゴミ袋(可燃)に一杯分くらい買ったのが
やっとここまで減りました。
ファイヤークロー
カバーをガシガシ撃っても釣れるまではまず壊れません。
釣ってもなかなか壊れず(リグることができるという意味で)
ウデがもげても、そんなん元からないのといっしょ(動かないから)
なのでダルマになっても使えます。超経済的&環境に優しい。
ところで、この2色のうち、
背中が黒/腹が透明+赤ラメのカラーのほうが、とってもよく釣れます。
いろいろ試してこのカラーがキモだと結論。
見っけたら買い。で、どこで売ってたか僕に教えてください。
あと、あれです。
背中と腹で2色成型可能なクロウ・ホッグ系を作ってらっしゃるメーカー様、
この色を作ってください。市川市指定ゴミ袋(不燃)に一杯分買います。(ヤマガタ)
3連休の最後、みなさんはしっかり休養できましたか?
編集部員は元気に働いていますよーーーーー!!!! (´;ω;`)
私事ですが、最近仕事で気の滅入ることが続いています。
仕事を忘れてぱーーーっと遊びに行きたいのですがなかなか難しいですね・・・。
今日はなんとか早く仕事を片付けて家に帰ってゆっくりしたいです。
さて、取材の裏話。
前にも書きましたが、並木さんの取材で亀山湖へ行ってきました。
釣果はすこぶるよかったのですが、実はとんでもない大ものを釣ったのです!

これが証拠写真。
T.D.プロズバイブレーションのフックが伸ばされるほどです。
詳細は今月発売のBasserで。
勘のいい人ならすぐわかりますね・・・・。
ではでは。
(コバケン)
最新号

Basser編集部 Twitter
最新記事
Archives
編集部ブログ
QRコード